D#:前半はターンオーバーがあってよく凌いでいたのだが、
ラン止まらず。走られるたびにセカンダリーまで行かれる。
タックルミスが多く、止まるはずのプレイで止まらない。
象徴プレイ①アンダーソンのTD。1stダウンとるつもりのないチェックダウンを
バリス→マック→ウッドソンとミスタックル3連発で失点。このあたりから崩壊。
象徴プレイ②WRスクリーン。2対1でD#優勢なのにRACで9ヤードとられるとか。
DL:ランが止まらないのはいつものことだった。
サックには至らないがプレッシャーはかかっている。
インテンショナル誘発したりチェックダウンに逃げさせたり。
エリス:ダブルチーム受けながらパスディフレクト。
タック:( ^ω^ )ニコニコ。パスディフレクションからのINT。
LB:(´・ω・`)ショボーン。Bギャップや外へ展開するランはそこそこ止まる。だが真ん中が…
Sムーア:ゾーンブロックの隙間を抜けてロスタックルを決めた。
DB:カバー良いのか悪いのか。2Q終わりのロングTDは投げ手と捕り手が上手いとしか言いようがなかった。
兄者チェックダウンに逃げてるところみるとそれなりに機能していたのか。
ヘイデン:浮いたパスをINT決める。だがまた負傷した模様…
O#:(#^ω^)ピキピキ。三凡三凡また三凡。得点はTO絡みとガーベッジタイムだけですか?
4Q終わりまで敵陣に入ることすらなかった。
カー:(´・ω・`)ショボーン。
INT2回。2回ともD#に投げてしまったような明らかなINTだった。
投げた瞬間にINTを覚悟してしまう危険なパス。
オープンレシーバー発見できずにショートパスに終始する。
通ってもおかしくないロングが2回ほどあった。
なおOLにパスを投げないように。捕ったバーンズもバーンズだが…
OL:(#^ω^)ピキピキ。良くなる兆しすら見えない…
バーンズ:(´・ω・`)ショボーン。OLにパスが飛んできたらどうする??
①逃げる ②はたき落とす ③キャッチする
擁護しておくと反射的に捕ってしまうのかもしれないしルースボールとみなしたのかもしれない。
だがファンブルは擁護のしようがないぞ。
リヴェラ:SEA戦に続いてメインターゲットになってきた感。
Dムーア:インターフェアされながらキャッチ。黄旗は出なかったが。
スパラノ:(#^ω^)ピキピキ。ターンオーバーしたプレイに
チャレンジして黄旗貰うとか本当にHC経験者なんですかね?